2012年07月24日
メダカBOXにお客様 の 段
忘れていたメダカネタ・・・
やろう!
書こう!!
更新しよう!!!
少し前ですがぁ やっとホームセンターに
水中植物用の土が入荷しました^^
季節商品みたいで 夏場しか置かない
みたいです^^;

レイアウトも少し変更^^
今年から金魚も追加して入れてます。
土を変えて しばらくするとぉ

産まれましたぁ^^
ホントなら分けた方が良いんですが・・・今度 やりますw
で 珍しいお客様^^

こやつ ちびっ子のくせに こちらを威嚇しておりましたw
やろう!
書こう!!
更新しよう!!!
少し前ですがぁ やっとホームセンターに
水中植物用の土が入荷しました^^
季節商品みたいで 夏場しか置かない
みたいです^^;
レイアウトも少し変更^^
今年から金魚も追加して入れてます。
土を変えて しばらくするとぉ
産まれましたぁ^^
ホントなら分けた方が良いんですが・・・今度 やりますw
で 珍しいお客様^^
こやつ ちびっ子のくせに こちらを威嚇しておりましたw
タグ :ビオトープ
2012年07月24日
初神戸沖堤に行ってきた の 段
どもども サキマン でございます。
サキマンの「マン」の発音は豚まんの「まん」の
発音でお願いします。w
ココ最近 デイゲームでは調子が良いw
ナイトは、タイミングが合わず不調ですが・・・><
てな事でぇ 只今 爆釣中の神戸沖堤を検証しに
逝ってまいりました^^
現地に4時過ぎに到着・・・船が来ない・・・
???
他の人に聞くと・・・土日のみ4時30らしい><
しゃーないので時間を潰す><
やっと「さつま渡船」さん到着^^(15分遅刻してるw)
乗船して すぐに
「サキマンさん?」と声をかけられる
??
なんと ツイッターお友達の
ゴットさんw
ちょうどお休みだったとの事で 合わせて来て
頂いたそうです^^
なんともありがたい!初神戸沖堤なサキマン^^;
ご一緒して頂きました!!
同じ防波堤には4人が降り立ちます!
早々にみなさんバラケますw
まずは様子見で鳥さんが多い 外向きを狙って
みるものの・・・。流れはあるが 潮目が遠い^^;
外向き3名で内向き1名・・・出遅れサキマンは
誰も打ってない 内向き側を狙うことにw
で 何度かショートバイト^^
ルアーカラーをチェンジして 数等で答えが^^

あら・・・メジャーが行方不明^^;
いい感じ^^
その後も ショートバイトとバラシの繰り返しw
一本目以外は一気にサイズがダウン^^;
釣れてはくれるが・・・サイズが40前後~50前後
ルアーローテーションしながら潮目と遠投で
狙うも・・・
こうなると 次はレンジです^^
これで更に数本ゲット^^
回遊待ちではあるものの うろうろしながら
良さそうな場所を発見^^
途中からゴットさんも合流^^
もうお一方も・・・まぁ そっとしておきますw
バイトが減ってきたのでぇ
角度を意識して変える^^
これ重要だと思うんですよね^^
デイでもナイトでも同じですが、ルアーを通す
コースの角度は自分的にはかなり重要だと思って
います!
ルアーカラーよりむしろコースかなとw
カラーも重要ですが・・・同じルアーなら3色あれば
十分だと思ってます。
で この日一番の引きを掛けるも・・・
数分のやり取り後に ラインブレイク><
レバーで結構 いなしたんですがぁ><
悔しさを噛締めながら 急いでシステム組みなおす。
いいサイズが回ってきたと判断^^
正解やったようで 組みなおし1投で
ガツン
即 合わせをガッツリ入れるとぉぉぉ
あわせ切れ><
これでIP2個目のロスです・・・チーン><
意気消沈していると
ゴットさんからお声が^^

ゲット^^ 元気いっぱいのナイスさん^^
負けずに僕も

血だらけシーバス^^; エラにフックが入ってしまいました^^;
普段ならお持ち帰りしないんですが、イワシ喰いのゴールドさん
はとってもおいしいとの事^^ こやつは返しても死んでしまうので
持って帰りました^^
青物意外はクーラーBOXを持ち込まないサキマン^^;
食料用の氷入り保冷バッグはちゃんと用意しております^^
近くて遠い沖堤防!備えあれば憂いなし!!
クーラーは大げさとか思っている方
保冷バックに凍ったペットボトル(コンビニで売ってます)
と保冷材を入れて 1Lから2Lのお茶とおにぎりとビール!
忘れずにw
お持ち帰り準備したのち ロッドチェンジ^^

いい感じ♪ 爆岸バイブにて^^
トータル 10本チョイ^^ 途中から数えるのも写真も
止めちゃいましたw
ちなみにですがぁ これだけシーバスさんが居てると
IPにこだわる必要は無いと思いますw 要は飛距離
の問題ですw
今回でやっぱりココ最近考えていた事を実行しようと
思います^^
ひとつはまだ準備中^^ もうひとつはPEの号数落とし!
他の堤防では60アベレージが入れ食いやったとの
事です>< 80も数本出たとか・・・。
ゴットさん ぜひ リベンジにお付き合い下さいw
タックル
ロッド : がまかつ ラグゼソルテージ チータRR96M
リール : ダイワ インパルトα2500LBD
ライン : シマノ パワープロ PE 0.8号
リーダー : ナイロン25ポンド
ルアー : コアマンIP PB
マリア スピンシャイナー
ロッド : ダイワ ブランジーノ アーバンサイドカスタム87LML
リール : ダイワ セルテート2500R
ライン :バークレー パワーエクストラPE1号
リーダー : ナイロン16ポンド
ルアー : 爆岸バイブ 爆岸30g
サキマンの「マン」の発音は豚まんの「まん」の
発音でお願いします。w
ココ最近 デイゲームでは調子が良いw
ナイトは、タイミングが合わず不調ですが・・・><
てな事でぇ 只今 爆釣中の神戸沖堤を検証しに
逝ってまいりました^^
現地に4時過ぎに到着・・・船が来ない・・・
???
他の人に聞くと・・・土日のみ4時30らしい><
しゃーないので時間を潰す><
やっと「さつま渡船」さん到着^^(15分遅刻してるw)
乗船して すぐに
「サキマンさん?」と声をかけられる
??
なんと ツイッターお友達の
ゴットさんw
ちょうどお休みだったとの事で 合わせて来て
頂いたそうです^^
なんともありがたい!初神戸沖堤なサキマン^^;
ご一緒して頂きました!!
同じ防波堤には4人が降り立ちます!
早々にみなさんバラケますw
まずは様子見で鳥さんが多い 外向きを狙って
みるものの・・・。流れはあるが 潮目が遠い^^;
外向き3名で内向き1名・・・出遅れサキマンは
誰も打ってない 内向き側を狙うことにw
で 何度かショートバイト^^
ルアーカラーをチェンジして 数等で答えが^^
あら・・・メジャーが行方不明^^;
いい感じ^^
その後も ショートバイトとバラシの繰り返しw
一本目以外は一気にサイズがダウン^^;
釣れてはくれるが・・・サイズが40前後~50前後
ルアーローテーションしながら潮目と遠投で
狙うも・・・
こうなると 次はレンジです^^
これで更に数本ゲット^^
回遊待ちではあるものの うろうろしながら
良さそうな場所を発見^^
途中からゴットさんも合流^^
もうお一方も・・・まぁ そっとしておきますw
バイトが減ってきたのでぇ
角度を意識して変える^^
これ重要だと思うんですよね^^
デイでもナイトでも同じですが、ルアーを通す
コースの角度は自分的にはかなり重要だと思って
います!
ルアーカラーよりむしろコースかなとw
カラーも重要ですが・・・同じルアーなら3色あれば
十分だと思ってます。
で この日一番の引きを掛けるも・・・
数分のやり取り後に ラインブレイク><
レバーで結構 いなしたんですがぁ><
悔しさを噛締めながら 急いでシステム組みなおす。
いいサイズが回ってきたと判断^^
正解やったようで 組みなおし1投で
ガツン
即 合わせをガッツリ入れるとぉぉぉ
あわせ切れ><
これでIP2個目のロスです・・・チーン><
意気消沈していると
ゴットさんからお声が^^
ゲット^^ 元気いっぱいのナイスさん^^
負けずに僕も
血だらけシーバス^^; エラにフックが入ってしまいました^^;
普段ならお持ち帰りしないんですが、イワシ喰いのゴールドさん
はとってもおいしいとの事^^ こやつは返しても死んでしまうので
持って帰りました^^
青物意外はクーラーBOXを持ち込まないサキマン^^;
食料用の氷入り保冷バッグはちゃんと用意しております^^
近くて遠い沖堤防!備えあれば憂いなし!!
クーラーは大げさとか思っている方
保冷バックに凍ったペットボトル(コンビニで売ってます)
と保冷材を入れて 1Lから2Lのお茶とおにぎりとビール!
忘れずにw
お持ち帰り準備したのち ロッドチェンジ^^
いい感じ♪ 爆岸バイブにて^^
トータル 10本チョイ^^ 途中から数えるのも写真も
止めちゃいましたw
ちなみにですがぁ これだけシーバスさんが居てると
IPにこだわる必要は無いと思いますw 要は飛距離
の問題ですw
今回でやっぱりココ最近考えていた事を実行しようと
思います^^
ひとつはまだ準備中^^ もうひとつはPEの号数落とし!
他の堤防では60アベレージが入れ食いやったとの
事です>< 80も数本出たとか・・・。
ゴットさん ぜひ リベンジにお付き合い下さいw
タックル
ロッド : がまかつ ラグゼソルテージ チータRR96M
リール : ダイワ インパルトα2500LBD
ライン : シマノ パワープロ PE 0.8号
リーダー : ナイロン25ポンド
ルアー : コアマンIP PB
マリア スピンシャイナー
ロッド : ダイワ ブランジーノ アーバンサイドカスタム87LML
リール : ダイワ セルテート2500R
ライン :バークレー パワーエクストラPE1号
リーダー : ナイロン16ポンド
ルアー : 爆岸バイブ 爆岸30g
2012年07月18日
相棒の入魂式 の 段
まいどです!!
今回はシーバス調査&入魂式^^
さて 逝けるかw
現地(尼崎周辺)には5時頃到着^^
海はどちゃ濁り^^;
噂の通り・・・カフェオレですなぁw
ちょうど満潮時刻頃なので
だらだらしながら小一時間ほどを過ごす
流れが効きだしてようやくヒット^^
とりあえず写真を撮っていくw
5:50
5:58
6:39
6:59
7:09
7:48
8:20
8:49
8:57
9:03
コレ以降は・・・止めたw
写真に残してないのやバラシ・タモ入れミス
やらも含めると20本近いw
チータRR96Mのファーストフィッシュ^^
ままいいサイズ^^
他にも鯖さんとかw
サイズはだいたい40前後 良くて60台^^
この日は完全にイワシパターン^^
潮目と流れ、レンジ刻めばOK牧場♪
折角の爆釣モードなので・・・
動画撮影にチャレンジw
では
ではでは
公開します♪
(初めてなのでツッコミなしでw)
チータRR96Mインプレ
始めは様子見キャストでペンギュラム!
投げ難い・・・ガチガチでは無い、かと言って
やわらかい分けでも無い!!
振り子投法がいい感じ♪
ブランクは細い感じなので、まだまだ怖くて
1オンスフルキャストは出来ないw
35gは??な感じです!
飛距離が不満足ですが・・・慣れやな多分w
タックル
ロッド : がまかつ ラグゼソルテージ チータRR96M
リール : ダイワ インパルトα2500LBD
ライン : シマノ パワープロ PE 0.8号
リーダー : ナイロン25ポンド
ルアー : コアマンIP PB
マリア スピンシャイナー
2012年07月15日
今年の相棒がやってきた^^ の 段
どもども^^
一年間限定でしたが がまかつ ラグゼさんで
ロッドモニターをやらせて頂きました^^
しかし今年の5月末をもって終了><
ラグゼサイト用のレポートを書いたりと
なかなかいい経験をさせて頂きました^^
ちなみにまだラグゼサイトにはレポートが掲載
されております♪
モニタリングを行ったのが・・・

ラグゼホークアイ96MH
こいつはなかなかのロッドでしてぇw
一言で表すと
「オールマイティロッド」
しかし 「バーサタイル」 とは少し違う気がします・・・
今風のガチガチのファーストテーパーロッドとは
違い、レギュラーテーパーでありアクティブサスデザイン
を採用している!これはダイワさんのマルチテーパーと
同じ内容です。
96MHとは思えないほど良く曲がり、バットパワーと粘
りで楽に魚を寄せれます。ルアーウエイト9~42gとシーバスから
小型青物まで何でもござれw
僕は バチ抜け から ゴマサバまでコレ一本で
一年振り続けましたw
お安く がまかつクオリティを体験したい人には
オススメな一本と断言致します!
ただし
オールマイティロッドの悲しい所は・・・
どれにも当てはまる分 特技が無い^^;
例えば デイシーバスにおいて今は必須である
鉄板系バイブ ブレードなどにおいてはアクションが
つけ難い><
まぁ それを補えるだけのオールマイティさは
すばらしいのですがね^^
ここから本題ですw
デイゲーム用の相棒が欲しくて物色してみましたw
本来なら 去年買った
オーシャンルーラー クレイオス92MH
が今年の相棒になるハズやったんですが・・・
ポッキリと折ってしまったんです><
同じロッド買ってもねぇ・・・
てな事でいろいろ考えた結果

ラグゼソルテージ チータRR 96M
ふふふ
ふふ
昨日 出勤前にお迎えに行ってきました^^
スペック 価格ともにクレイオスとは大差ない感じ^^

デイゲーム用にLBDリールをセットしてみる^^
ちょい先重り感はあるが、すぐ慣れそう^^
セルテ2500Rなんかバッチリっポイ^^
3000番当たりがいいかもね♪
ちなみにチータシリーズは2本目ですがぁ 袋は前のが
良かった気がするw

あぁ 早く釣りに行きたい><
一年間限定でしたが がまかつ ラグゼさんで
ロッドモニターをやらせて頂きました^^
しかし今年の5月末をもって終了><
ラグゼサイト用のレポートを書いたりと
なかなかいい経験をさせて頂きました^^
ちなみにまだラグゼサイトにはレポートが掲載
されております♪
モニタリングを行ったのが・・・

ラグゼホークアイ96MH
こいつはなかなかのロッドでしてぇw
一言で表すと
「オールマイティロッド」
しかし 「バーサタイル」 とは少し違う気がします・・・
今風のガチガチのファーストテーパーロッドとは
違い、レギュラーテーパーでありアクティブサスデザイン
を採用している!これはダイワさんのマルチテーパーと
同じ内容です。
96MHとは思えないほど良く曲がり、バットパワーと粘
りで楽に魚を寄せれます。ルアーウエイト9~42gとシーバスから
小型青物まで何でもござれw
僕は バチ抜け から ゴマサバまでコレ一本で
一年振り続けましたw
お安く がまかつクオリティを体験したい人には
オススメな一本と断言致します!
ただし
オールマイティロッドの悲しい所は・・・
どれにも当てはまる分 特技が無い^^;
例えば デイシーバスにおいて今は必須である
鉄板系バイブ ブレードなどにおいてはアクションが
つけ難い><
まぁ それを補えるだけのオールマイティさは
すばらしいのですがね^^
ここから本題ですw
デイゲーム用の相棒が欲しくて物色してみましたw
本来なら 去年買った
オーシャンルーラー クレイオス92MH
が今年の相棒になるハズやったんですが・・・
ポッキリと折ってしまったんです><
同じロッド買ってもねぇ・・・
てな事でいろいろ考えた結果

ラグゼソルテージ チータRR 96M
ふふふ
ふふ
昨日 出勤前にお迎えに行ってきました^^
スペック 価格ともにクレイオスとは大差ない感じ^^
デイゲーム用にLBDリールをセットしてみる^^
ちょい先重り感はあるが、すぐ慣れそう^^
セルテ2500Rなんかバッチリっポイ^^
3000番当たりがいいかもね♪
ちなみにチータシリーズは2本目ですがぁ 袋は前のが
良かった気がするw
あぁ 早く釣りに行きたい><
2012年07月11日
遅いよ・・・ゴマさん の段
まいどです!
待ちに待ったゴマサバ釣果情報を入手!
相方と二人で淡路島に
れっつらごー^^
第一ポイント^^
朝一に一等地を確保するも・・・
異常なし><
そこで会議w
第二ポイントへ
まずは情報収集からw
証言者A : 他の人が小さいサバ釣ってましたよ
ほほう・・・逝けるな^^
とりあえずキャスト開始ぃ
すると 足元にベイトが襲来します!!
(偏向グラスを無くした私ですが・・・目は異常に
良いんですW)
案の定・・・即ゲットW
すると相方もゲットぉ
時合 きた きた きたぁーーーー!
で こんな感じ^^

しかし ここで干潮 潮止まり^^;
まぁ 二人で9本ゲット!
なのでぇ 飯へ
生シラス丼! (淡路名物らしい^^)
このあとお昼寝タイムへ突入し起きたら夕方^^;
戻りながら 夕方時合を狙うも・・・
ちょい遅かったようで^^;
もう抜けた後でしたW
まぁ 結構楽しめたのでOK牧場^^
〆鯖が楽しみやぁ^^

タックル
ロッド : がまかつ ラグゼ チータR96XH
リール : シマノ ツインパワー5000HG
ライン : PE 2号
リーダー : ナイロン25ポンド
ルアー : マリア ムーチョルチア
待ちに待ったゴマサバ釣果情報を入手!
相方と二人で淡路島に
れっつらごー^^
第一ポイント^^
朝一に一等地を確保するも・・・
異常なし><
そこで会議w
第二ポイントへ
まずは情報収集からw
証言者A : 他の人が小さいサバ釣ってましたよ
ほほう・・・逝けるな^^
とりあえずキャスト開始ぃ
すると 足元にベイトが襲来します!!
(偏向グラスを無くした私ですが・・・目は異常に
良いんですW)
案の定・・・即ゲットW
すると相方もゲットぉ
時合 きた きた きたぁーーーー!
で こんな感じ^^
しかし ここで干潮 潮止まり^^;
まぁ 二人で9本ゲット!
なのでぇ 飯へ
生シラス丼! (淡路名物らしい^^)
このあとお昼寝タイムへ突入し起きたら夕方^^;
戻りながら 夕方時合を狙うも・・・
ちょい遅かったようで^^;
もう抜けた後でしたW
まぁ 結構楽しめたのでOK牧場^^
〆鯖が楽しみやぁ^^
タックル
ロッド : がまかつ ラグゼ チータR96XH
リール : シマノ ツインパワー5000HG
ライン : PE 2号
リーダー : ナイロン25ポンド
ルアー : マリア ムーチョルチア
2012年07月02日
ほぼ毎週デイ調査 の 段
どもども サキマンどす。
今週もホームの調査を継続してきました^^
今回は普段は行かない対岸も調査!!
いまいちやったんでさらっと・・・逝ってみますw
満潮から下げになる時間と朝マズメのWチャンスタイム♪
期待していたが・・・
バイトはあるものの バラシを3発ほど・・・
相変わらずショートバイトでサイズも小さい><

しかもまたクラゲ地獄^^;
まぁ ココ最近は着いてる場所ばかり攻めてのお魚なんで
対岸に移動^^
餌釣り師さんが数人いてるが ぜんぜん釣れてない模様
まぁまぁ粘ったが 1バラシのみで終了w
アキマセン><
沖堤いきたいデス!
タックル
ロッド : がまかつラグゼホークアイ96MH
リール : ダイワインパルトα2500LBD
ライン : シマノパワープロ0.8号
リーダー : ナイロン16ポンド
ルアー : コアマン IP PB
マリア スピンシャイナー
今週もホームの調査を継続してきました^^
今回は普段は行かない対岸も調査!!
いまいちやったんでさらっと・・・逝ってみますw
満潮から下げになる時間と朝マズメのWチャンスタイム♪
期待していたが・・・
バイトはあるものの バラシを3発ほど・・・
相変わらずショートバイトでサイズも小さい><
しかもまたクラゲ地獄^^;
まぁ ココ最近は着いてる場所ばかり攻めてのお魚なんで
対岸に移動^^
餌釣り師さんが数人いてるが ぜんぜん釣れてない模様
まぁまぁ粘ったが 1バラシのみで終了w
アキマセン><
沖堤いきたいデス!
タックル
ロッド : がまかつラグゼホークアイ96MH
リール : ダイワインパルトα2500LBD
ライン : シマノパワープロ0.8号
リーダー : ナイロン16ポンド
ルアー : コアマン IP PB
マリア スピンシャイナー
2012年07月01日
ショアジギは蜜の味 の 段
仕事がバタバタしていたので更新が遅くなりました><
水曜日に福井方面にショアギジに逝ってきました^^
少し早めの2時頃に現地に到着^^
相方は何度か来ているポイントなんですが、
僕は、2回目??
なので早めに行ってポイント把握しようとw
が
先行者様が2名・・・餌釣り師さんですがw
・・・・どうやら無反応らしい><
そんなポイントに立つ二人・・・
何故きたのか・・・
実は信頼できる筋からの情報をもとに
相方が既に現地調査済みだったからですw
ナパーム弾の如く 水柱がボンボン上がる
との事♪
ドキドキしながらその時を待ちますw
が 早く来すぎた^^;
アジングで時間潰しw
こなんとか・・・ちぃバスとか・・・メバルとか^^
なかなか楽しめるw
明るくなるにつれ 釣り場がはっきりと見え出します^^
相変わらず・・・
ほんまに海かぁ??
な ポイントですw
先発は マリア ポップクイーン^^
相方は ダイワ ドラドペンシル^^
ポップクイーンでボコボコやっていると
ヤツはいきなり現れました^^
バシャャ ボコォォォ^^
と・・・
ポップクイーンに反応したベイトに
反応しやがった^^;
そこからちょいちょいナブラ発生^^
いや、ボイルですw バスみたいな感じw
ベイトはイワシとキビナゴの様子♪
二人ともアイアンプレートにチェンジ!
そして・・・
どーん^^
お見事!
写真でお気づきでしょう・・・
「どんなとこで釣っとるねん」 と w
追加を狙うも・・・アキマセンでした><
まぁ 納得サイズを獲ってるので早めに帰りましたw
くそー 次は俺も獲ったるからなぁ (泣)
タックル
ロッド : がまかつ ラグゼ チータR96XH
リール : ダイワ 4000番
ライン : PE2号
リーダー : 40ポンド
ルアー : マリア ポップクイーン
マリア ムーチョルチア
コアマン アイアンプレート