2012年12月01日
忘年会の段
ツイッターOFF会に参加してきました^^
といっても
中山師匠のイベントで会ってたり
何度か一緒に釣りしてたり
と みなさん微妙に顔見知りw
とはいえ ツイッターだけの絡みの方
もいらっしゃるのでギクシャク感がw

あ 勝手に出してますw 駄目な場合は連絡下さい^^;
流石は釣り馬鹿の集まりw
コアな話から馬鹿話まで・・・
すばらしい集まりでした^^
ええ事 書こうかと思いましたが・・・
それはこちらのブログでw
青山さんブログ
みなさん 来年もよろしくお願いします♪
といっても
中山師匠のイベントで会ってたり
何度か一緒に釣りしてたり
と みなさん微妙に顔見知りw
とはいえ ツイッターだけの絡みの方
もいらっしゃるのでギクシャク感がw
あ 勝手に出してますw 駄目な場合は連絡下さい^^;
流石は釣り馬鹿の集まりw
コアな話から馬鹿話まで・・・
すばらしい集まりでした^^
ええ事 書こうかと思いましたが・・・
それはこちらのブログでw
青山さんブログ
みなさん 来年もよろしくお願いします♪
2012年02月24日
ロッド修理についての段
検索キーワードを見てみるとぉ
ロッド修理関連での方が数人おられるので
オススメの修理屋をご紹介^^
マルエイ チャンスさん
http://www.fishing-chance.com/
去年折ってしまったアーバンサイドカスタムも
ここで修理してもらいました^^
穂先5センチポッキリでしたが、12000円><
しかしながら、見た目はほとんど分からないくらいの
出来で修理してくれます!!
操作性もほとんど変わらないくらいですが、折れた場所にも
よってくると思います。
修理って結構悩みますよね??
僕は、数年前にシマノゲームAR-C L906の一番を折ってしまった
事もありました。
この時はメーカーから一番を取り寄せ>< 1万円しました。
メーカー修理で1万円ならまだお願いするが、お高いロッドは
定価の半額が相場らしいので悩む><
だってブランジーノクラスの半額だったら、そこそこのロッド買える
もんw
そこで修理屋さん登場ですねw
ちなみにまだクレイオスの修理出してないのですが・・・w
2011年11月24日
釣果も寒いの段
なんかもう冬ですね・・・ここ数年 秋が短くなっている気がします。
まずはさらっとココ最近の釣り。
16日 朝 タチウオ・・・一匹
夜中の仕事帰りにど干潮からスタートw マナティを使用するが・・・ショートバイト
小さいご様子でした。ケミチューン用のケミが底ついたので買わないと・・・。
23日 朝 タチウオ・・・一匹
夕方 極小シーバス・・・一匹
仕事が遅くなり、明け方から、南港へ。さすが祝日♪ 釣り人多し!
人を避けたつもりなのにw 常連さんもタチ→シーバス狙いとの事。
夕方から平田さん情報もあり ダブルヘッダー!第一ポイントは見切って
本命ポイントで平田さんと合流!昨日は爆釣だったのに・・・沈黙w
中さんの一言「今日は釣れへんで」・・・予言的中w
久々に戯言へ (自分用の日記みたいなものですw)
シーバス
ソルトルアー歴3年のサキマンは、まだまだヒヨっ子さんw
一部の情報ではアフターシーバスも釣れてるとの事・・・うん??
どこで産卵してるんだ?確か和歌山方面とかのはず・・・
固体差はあるとしてやっぱり大阪湾のどこかで産卵場所が
あるのかな?
今年はどうも潮周りと合わないw サラリーマンの辛いとこ。
去年のこの時期は中さんにいろいろ教えて頂いた事もあり
結構釣れたw 昨日は平田さんにも色々と教えて頂きました^^
やっぱり上手い人と釣りするのが一番ですね。
今年のホームエリアはとにかく人が多い>< とあるプロの
DVDにばっちり紹介されてしまったのが影響しているw
おかげで顔見知りアングラーさんも増えた訳だが・・・。
なかなか釣れなくもなった。新規開拓と攻め方も変えないと
駄目ですね!
昨日は平田さんのタックルBOXを見せてもらった・・・。
釣っている人と釣れてない人の違いを確認w
楽な釣りにハメすぎはアカンと思いましたw
タチウオ
去年はあまりやらなかったが、今年はタイミングの問題で
タチウオ釣行がちょいちょいw 群れによって釣果が変わる
のは分かるが、オス・メスの群れの違いがあるのだろうか?
夏タチはどっちか分からんw 今ならサイズと卵で分かる。
釣れるタイミングなのかオスばっかりとゆう事もあった。
ちゃんと調べてみるかな・・・。
さて・・・ナチュラムでリールとロッドでも物色しますかw